こんにちは。うちナースのんです。
みなさん、乳腺炎って聞いたことあります?
痛くて、赤くなったり、しこりができたり、熱が出たり、気分がそうとうブルーになる、あれです。
授乳を続けている限り、乳腺炎ってつきものなんてすよね…
わたしは乳腺炎になりやすいようで、何回も繰り返しています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
乳腺炎の原因は、食べ物だったり、疲れやストレスだったり、冷えだったり…と色々と言われていますが、
はっきりとしていないことも多いです。
いままでわたしがなった乳腺炎は、
生後1ヶ月半頃 家に置いてあった、バレンタインデーに実父が職場からもらってきたネクタイ型の25センチほどあるチョコレートを食べた日の夜でした(全部たべました笑)
結果、乳首の先まで震えるくらいの悪寒…から始まりました。
やばーーーい!!と思い、葛根湯を飲み、子どもに一生懸命おっぱいを飲んでもらい、悪寒と少しの発熱で治りました。
その後も、少し体調が悪かったり、ストレスがたまっていたり、暴食をしたあとだったり…といろんなことで乳腺炎になり続けました。
自分で対応できるものから、対応できないものまで様々でした。
今年の夏、どう頑張っても取れないしこりが出来てしまい、たっても座っても、腕を動かしても痛い…
気分もブルー。。
そんな時に、元職場のおっぱい専門の助産師に見てもらいました。
『のんちゃん疲れてるんだねー。乳こりだよ。頑張ってるもんね』などとやさしい声をかけてもらい、おっぱいマッサージをしてもらい、しこりは取れるは、胸のつかえも取れるわ…
ほんとうにありがたい時間でした。
これからクリスマスにお正月に…とたくさんのイベントがあり、
食生活も乱れやすくなり、体が疲れたり、ストレスを感じることもあるかもしれません。
時には、ふっーっと息抜きしつつ過ごしてくださいね!
授乳中のママのおっぱいは本当に正直です!
コメントをお書きください
こるん (火曜日, 01 10月 2024 12:51)
おっぱいマッサージの仕方を伝授して欲しいです!!