こんにちは。
うちナース看護師 のんです!
実はわたくし、いま副鼻腔炎真っ只中。
ママだって病気になる、だって人間だもの…。まさにそんな気分です。
それでも子どものあそんであそんで攻撃は容赦なくやってきます。
ことの始まりは、子どもが風邪をひいたこと。
濃厚接触のため、そして、いつも以上に甘え乳が激しい子どもに夜中何回も何回も起こされ、母寝不足。
新生児の頃より寝れない日々のため、見事に風邪をもらいました。
辛すぎて毛布にくるまってても、
まぁまぁー!!こーこー(=抱っこ)!
しまいには、歌って踊らされて再起不能。
どうにかこうにか薬を飲んで、なんとか解熱するも、
せきと鼻水が止まらなくなり…
龍角散のど飴、何袋消費したか…
やっとせきが治ったころに、
なんだか顔が痛い!下向くと痛い!
歯が痛い!!頭も痛い!!!
とにかく、いたいーーー!と騒いでいたら、
打撲?顔冷やしたら?と謎の母の言葉。。
痛み止めを飲み、少し痛みが落ち着いたところで、
アセスメント。結果、副鼻腔炎。
顔が痛いとのたうちまわってるときにも子どもは全力で向かってきます。そして、なぜかとーーーっても痛い顔に頭突き!!失神するかと思いました笑。
案の定、熱も出始め、
さむい、さむい…と言っていると、
冬だからね!と謎の母の発言…笑。
ヒートテック重ね着して、毛布にくるまり、薬を飲み、睡眠。
まぁまぁ!いたいいたい?いいこーいいこーと子どもに顔をペンペンされながら、うれしいやら痛いやら笑。
そんな日を2日ほどすごし、
昨日、ためしに鼻うがいというものをやってみたら、すこし回復してきました!
今回学びました。
子どもの看病のあとに、病気をもらうとほんとうに辛い!!
辛いけど、そんなのほんとうに子どもには関係ない。笑
まだまださむい日が続きます。
ママもご自身の体調管理、気をつけてお過ごしください♡
コメントをお書きください