こんにちは。
うちナース看護師 のんです。
みなさんは、年末年始お子さんとの旅行や帰省などて長距離移動のご予定はありますか??
わたしは、わりと子どもと飛行機に乗ることが多く、試行錯誤の日々です。
初めて飛行機に乗せたのは生後2か月の時でした。それはそれは、われわれ親子にとって大冒険…
泣かれたらどうしよう…
飛行機でうんこしたらどうしよう…
わたしがトイレに行きたくなったらどうしよう…
色々と不安でした。
そこで、わたしの準備としては、
いつでも授乳が出来る服とケープ!
抱っこ紐つけたままでもトイレが楽なスカート!!
これで生後2か月の初のフライトに挑みました!
座席はトイレが近い後ろの席を確保!
乗る前にオムツを替えて、
ややおなかが減って、少し眠いくらいで
優先搭乗で飛行機へ!
使わない荷物は棚の上に!
ケープ、オムツ、おしりふきは足元へ!
ドアが閉まりザワザワ具合が落ち着いたところで、授乳開始!
やや腹ペコな娘は、ぐびぐびと飲み、約1時間半のフライトはぐーぐー寝てくれました^_^
初のフライトは、大成功でしたが、
成長するにつれて、おっぱいじゃごまかされないことも多々。
歩けるようになったら動きたい欲求も割増。
泣き叫んで、こっちも泣きたくなる状況もあったり、前の座席に泣きさけんで頭突きしたり…
いまの月齢での長距離移動で気をつけることはなんだろう?準備した方がいいことは?など疑問がありましたら、うちナーススタッフへLINEしてみてください♡
うちナース看護師のん は年末年始に飛行機で移動します。
今回はどんなフライトになるのか楽しみです♩
コメントをお書きください